Entries
先日、滋賀へツーリングをしました。
目的は、ピエリ守山。
「ゴイゴイス~~!」でおなじみの、芸人ダイアンがくるというので見に行きました。
結果・・・テレビの方がおもしろかった(笑)
そして、二つ目の目的へ。
何やら人気のパン屋さんがあるとか。
パン ドゥ マルシェ (Pain du Marche)
詳細はココ
滋賀県草津市追分町字丸尾1118
いってみたら小さなお店にみっちりのお客さん!
レジまで並びながらパンを選んでいくような感じでした。
しかし、パンが焼きあがればみんながトレイにとり、なくなるの繰り返し(笑)
なくなるなくなる。
食パンが人気で、たくさん種類もありました。

その食パンをレジで切るので、時間がかかります。
焼いたそばから売れるのでどのパンもホッカホカ。
このお店でイチオシは、これ!!
「発芽玄米と黒米玄米の食パン」


これは一斤なのですが、半分でも290円とお手頃。
驚きなのは重さ!!
ぎっしり、ずっしり!!
食べたらもっちもち!!
やば~~い!!
これは病みつきになる~~!!
雑穀とか全く興味のなかった相方さんも、これははまりました。
また買いに行かなくちゃっていうてました。
こんな表記もありました。↓
発芽玄米と黒米は太古の美容食
「古い中国の書物に「本草綱目」に 発芽玄米と黒米は滋養強壮に抜群の食物として紹介されています。
楊貴妃も美容食として黒米を使用していたと伝えられ、お米で鉄分やカルシウムなどの栄養分が豊富なためそうした扱いを受けていたようです。
太古から薬用米として胃腸を丈夫にし、造血作用があるとされ、告血米とも呼ばれ、特に妊産婦の方には愛用されています。
このほかのパンもどれもおいしかったです!
そして重い(笑)
ほんと、この食パン、値段安すぎ!!って思えるほどの価値あります!!
今までで一番オススメのパンといっても過言ではないです☆
目的は、ピエリ守山。
「ゴイゴイス~~!」でおなじみの、芸人ダイアンがくるというので見に行きました。
結果・・・テレビの方がおもしろかった(笑)
そして、二つ目の目的へ。
何やら人気のパン屋さんがあるとか。
パン ドゥ マルシェ (Pain du Marche)
詳細はココ
滋賀県草津市追分町字丸尾1118
いってみたら小さなお店にみっちりのお客さん!
レジまで並びながらパンを選んでいくような感じでした。
しかし、パンが焼きあがればみんながトレイにとり、なくなるの繰り返し(笑)
なくなるなくなる。
食パンが人気で、たくさん種類もありました。

その食パンをレジで切るので、時間がかかります。
焼いたそばから売れるのでどのパンもホッカホカ。
このお店でイチオシは、これ!!
「発芽玄米と黒米玄米の食パン」


これは一斤なのですが、半分でも290円とお手頃。
驚きなのは重さ!!
ぎっしり、ずっしり!!
食べたらもっちもち!!
やば~~い!!
これは病みつきになる~~!!
雑穀とか全く興味のなかった相方さんも、これははまりました。
また買いに行かなくちゃっていうてました。
こんな表記もありました。↓
発芽玄米と黒米は太古の美容食
「古い中国の書物に「本草綱目」に 発芽玄米と黒米は滋養強壮に抜群の食物として紹介されています。
楊貴妃も美容食として黒米を使用していたと伝えられ、お米で鉄分やカルシウムなどの栄養分が豊富なためそうした扱いを受けていたようです。
太古から薬用米として胃腸を丈夫にし、造血作用があるとされ、告血米とも呼ばれ、特に妊産婦の方には愛用されています。
このほかのパンもどれもおいしかったです!
そして重い(笑)
ほんと、この食パン、値段安すぎ!!って思えるほどの価値あります!!
今までで一番オススメのパンといっても過言ではないです☆
[編集]
関連記事
先日、友人の希望で気になっているという、大和野菜のお店に行ってまいりました。
大和野菜とは。大和野菜とは?
その日によって、メニューが代わるので、コース分けしかメニューはありません。
完全予約制なので、お席はゆっくり、貸切部屋。
旬の野菜レストラン農悠舎王隠堂
HPはこちら

すっごい、のどかでお庭もいい感じです。
この日は本当にいいお天気で気持ちよく過ごせました。
築150年の古民家。
いや~~いい味でてますね~

もちろん、お料理もいいお味☆

蒸し野菜は、2人分です。

てんぷらには、桜塩。
ピンク色は天然の色です。
写真のご飯は、山菜ごはんは、かまど炊きなのでめっちゃもっちりで美味しかったです☆
しかも、このほかに、普通の白ご飯、桜ご飯も食べられます。
私は桜ご飯も頂きました。
写真を撮り忘れましたが、メインにお魚とお肉があります。
これもまたすごくおいしかった。
基本的にその日の朝に採れたもので作るとのこと。
野菜ばっかりなのですが、すごくおなかがいっぱい。
デザートに、フルーツの後、お菓子とお抹茶がでました。

オレンジピールや干し柿を巻いたものがすごくおいしかったです!
使われている食器は100年以上前のものもたくさんありました。
なんか素敵☆
あ~日本人に生まれてよかった^^
大和野菜とは。大和野菜とは?
その日によって、メニューが代わるので、コース分けしかメニューはありません。
完全予約制なので、お席はゆっくり、貸切部屋。
旬の野菜レストラン農悠舎王隠堂
HPはこちら

すっごい、のどかでお庭もいい感じです。
この日は本当にいいお天気で気持ちよく過ごせました。
築150年の古民家。
いや~~いい味でてますね~

もちろん、お料理もいいお味☆

蒸し野菜は、2人分です。

てんぷらには、桜塩。
ピンク色は天然の色です。
写真のご飯は、山菜ごはんは、かまど炊きなのでめっちゃもっちりで美味しかったです☆
しかも、このほかに、普通の白ご飯、桜ご飯も食べられます。
私は桜ご飯も頂きました。
写真を撮り忘れましたが、メインにお魚とお肉があります。
これもまたすごくおいしかった。
基本的にその日の朝に採れたもので作るとのこと。
野菜ばっかりなのですが、すごくおなかがいっぱい。
デザートに、フルーツの後、お菓子とお抹茶がでました。

オレンジピールや干し柿を巻いたものがすごくおいしかったです!
使われている食器は100年以上前のものもたくさんありました。
なんか素敵☆
あ~日本人に生まれてよかった^^
[編集]
関連記事
先日、近くを通りがかったので寄ってみたラーメン屋さん。「和風白湯大阪八尾らーめん しおん」
4/7に大阪の八尾市オープンしました。
9日までの3日間は、トッピングの玉子が1個無料になるキャンペーンがっやていたようで・・・いただきました(笑)。
お腹ぺこぺこハーフサイズのチャーハンと鶏だし塩ラーメンを注文。


上品なお味であっさりしておいしいです!
具には鶏ハムですね。
つるんとして、あっさり。
チャーハンはパラパラで味もちょうどいい!
ん?
んんん?

ええ~~~!メンマ長っ!!(笑)
30センチくらいありました(笑)
麺より長いや~ん!
めっちゃ笑っちゃった!!
次は白湯醤油味食べたいな~~。
4/7に大阪の八尾市オープンしました。
9日までの3日間は、トッピングの玉子が1個無料になるキャンペーンがっやていたようで・・・いただきました(笑)。
お腹ぺこぺこハーフサイズのチャーハンと鶏だし塩ラーメンを注文。


上品なお味であっさりしておいしいです!
具には鶏ハムですね。
つるんとして、あっさり。
チャーハンはパラパラで味もちょうどいい!
ん?
んんん?

ええ~~~!メンマ長っ!!(笑)
30センチくらいありました(笑)
麺より長いや~ん!
めっちゃ笑っちゃった!!
次は白湯醤油味食べたいな~~。
[編集]
関連記事
先日お土産に、COCARDEのいちごのロールケーキを頂きました。

なかなか自分には買わないお店のものなので、頂いてテンションが上がりましたが、食べてさらに上がりました。
見た目もかなりボリューミーですが、やはり、主役は中のイチゴ。

しかも「あまおう」ですよ!
大きい大きい苺です!!
切ったらさらにさらに、テンションあがりました!!

きゃーーーー!!
ダブルですや~~~ん!!!
またこれが、すっごい、ジューシーで、甘くて、ほんまに熟したいちごちゃんなんですよ~~!
この時期だけですね!
ごちそうさまでした。

なかなか自分には買わないお店のものなので、頂いてテンションが上がりましたが、食べてさらに上がりました。
見た目もかなりボリューミーですが、やはり、主役は中のイチゴ。

しかも「あまおう」ですよ!
大きい大きい苺です!!
切ったらさらにさらに、テンションあがりました!!

きゃーーーー!!
ダブルですや~~~ん!!!
またこれが、すっごい、ジューシーで、甘くて、ほんまに熟したいちごちゃんなんですよ~~!
この時期だけですね!
ごちそうさまでした。
[編集]
関連記事