Entries
福井の観光といえばやっぱり・・・
東尋坊。

片平なぎさがでてきそうな崖!(笑)
いや~~やっぱり迫力あります!
やっぱりこれは生で見てもらわないと!
ま、ここは何回か行っているのですが、今回は、初めて雄島にも行ってみました。

駐車場に車をとめて、ぷらっと渡っただけですが、ほかの方たちはハイキング的な格好できてはりました。
渡ると、面白い形の崖が!
こりゃすごい!

迫力~~!
渡ったところからはこんな風に見えます。

福井にこんなところがあったなんて。
福井、素敵なところですね☆
あ、でも、夜はどちらも絶対行かない方がいいみたいですよ・・・(これホントです。)
東尋坊。

片平なぎさがでてきそうな崖!(笑)
いや~~やっぱり迫力あります!
やっぱりこれは生で見てもらわないと!
ま、ここは何回か行っているのですが、今回は、初めて雄島にも行ってみました。

駐車場に車をとめて、ぷらっと渡っただけですが、ほかの方たちはハイキング的な格好できてはりました。
渡ると、面白い形の崖が!
こりゃすごい!

迫力~~!
渡ったところからはこんな風に見えます。

福井にこんなところがあったなんて。
福井、素敵なところですね☆
あ、でも、夜はどちらも絶対行かない方がいいみたいですよ・・・(これホントです。)
[編集]
関連記事
福井の旅行は、思っていた以上に楽しかったのですが、福井出身の友達が、絶対ここのは食べて!!と言っていたところに行ってみました。
福井といえば、「ソースカツ!」だそうです(笑)
そして、ソースカツといえば、「ヨーロッパ軒」だそうです(笑)
ヨーロッパ軒HP
ドイツ仕込みのウスターソースを、日本人の味覚に普及さすべく、苦心を重ね、創案したソースカツです。
カツはちょっと・・・とおもっていません?
いえいえ、これが結構いけちゃうんですよ~!
油っこさがないんです。
ソースもほんとにおいしい!!

私たち関西人って、さらっとしたウスターソースのようなものってあまりなじみがないというか、串カツのイメージしかないから、ピンとこないのですが、これはおいしかったですよ~☆
福井といえば、「ソースカツ!」だそうです(笑)
そして、ソースカツといえば、「ヨーロッパ軒」だそうです(笑)
ヨーロッパ軒HP
ドイツ仕込みのウスターソースを、日本人の味覚に普及さすべく、苦心を重ね、創案したソースカツです。
カツはちょっと・・・とおもっていません?
いえいえ、これが結構いけちゃうんですよ~!
油っこさがないんです。
ソースもほんとにおいしい!!

私たち関西人って、さらっとしたウスターソースのようなものってあまりなじみがないというか、串カツのイメージしかないから、ピンとこないのですが、これはおいしかったですよ~☆
[編集]
関連記事
先日、福井県の丸岡城に行ってまいりました。
日本のお城の中でも、とっても古いものだそうです。
小さいけど、すごく風格のあるかっこいいお城でした。

お城の横には、こんな撮影スポットがあります。
城主になった気分で撮れますよ(笑)

さぁいよいよお城へ。

入口はこんな感じです。

中は、てっぺんまで、急な階段が三つほど。
ロープをつたっていかないと登れないような感じでした(;´Д`)
短いスカートはいてると…大サービスになっちゃいますので、ご注意!(笑)
てっぺんからの景色は最高でしたが、目に止まったのは…落書き。
しかも、傷のものでした。

こののところ、歴史的建造物へのいたずらが問題に成っていますが…どうしてこんなことをするのか…理解できません。
絶対にやめてほしいし。こんなのやってるの、絶対ほかの人見てるはず!
自分で言えないなら、スタッフにいうとか、してほしいですね。
でも、やっぱり、日本のお城は素敵だ~♪
日本のお城の中でも、とっても古いものだそうです。
小さいけど、すごく風格のあるかっこいいお城でした。

お城の横には、こんな撮影スポットがあります。
城主になった気分で撮れますよ(笑)

さぁいよいよお城へ。

入口はこんな感じです。

中は、てっぺんまで、急な階段が三つほど。
ロープをつたっていかないと登れないような感じでした(;´Д`)
短いスカートはいてると…大サービスになっちゃいますので、ご注意!(笑)
てっぺんからの景色は最高でしたが、目に止まったのは…落書き。
しかも、傷のものでした。

こののところ、歴史的建造物へのいたずらが問題に成っていますが…どうしてこんなことをするのか…理解できません。
絶対にやめてほしいし。こんなのやってるの、絶対ほかの人見てるはず!
自分で言えないなら、スタッフにいうとか、してほしいですね。
でも、やっぱり、日本のお城は素敵だ~♪
[編集]
関連記事
東京から帰る前に、以前にも書きましたが、前に載せた記事はこちら行ってみたかった、ブルーボトルコーヒーへ。
やっぱり、安心安全で美味しいものを口にしたいでしょ?
ブルーボトルコーヒー 清澄白河 ロースタリー&カフェ (Blue Bottle Coffee)
東京都江東区平野1-4-8
駅から荷物をコロコロ・・・コロコロ・・・
あら、なかなか離れてるわね。
え?こんなとこに?てなとこにありました(笑)
11時ごろに到着したのですが、結構並んでいました。コーヒータイムでもないのに(笑)

30分ほどで中に入れました。

入って右手に大きなメニュー板。
左手にイートインスペース。
でもメニューには、豆の種類は記載されていません。
どんなのがあるのかな~と、わくわく。

いよいよレジのあたりに近づきました。
物販と、フードのサンプル。
ここで見れるメニュー表にもまだ詳細はない・・・。
結局レジの注文するところに来てやっと種類がわかる。
後ろにたくさん並んでるプレッシャーと、せまる飛行機の時間に、悩む時間がなく、
「しっかりめのはどれですか?」
とだけ聞いて、本日のブレンドにしました。
深みと酸味の印象の強い、美味しいコーヒーでした。
せっかくなので、オレンジのパウンドケーキも。
二つとも、450円。
それから、出来上がるまで近くで待ちます。
名前を呼ばれて取りに行くのですが、言うときに間違われていたので、偽名でした。どうでもええけど(笑)
レジ横でコーヒーいれてました。

ちょっと入り口側に行くとこんな感じ。

パウンドケーキは大きくて、もちもちしていてお腹にたまる感じでよかったです。
ゆっくりしている時間がないだろうと、ステンレスボトルを持参していたので、中のお湯を捨て、入るだけ入れて、残りに砂糖とミルクを入れてみました。
1杯300mlくらい入っているかな?

「あ、結構こっちのほうがおいしい」
いつもブラックだけど、この飲み方の方があってたかも・・・。
と、思いながら、持ち帰ったのはブラック。
相方さんに少しでも持って帰ってあげたかったし。
<感想>
美味しいけど、結局時間がかかりすぎなのは、わざとなのか・・・。
並んでから手元に届くまで40分。
店に入るころ、最後尾は1時間待ちですと言っていたな。
並んでるうちから、豆の種類や説明の書いてあるメニューを渡して考える時間がほしいな~。
改善されるかな~。
次は青山のお店に行ってみよう☆
やっぱり、安心安全で美味しいものを口にしたいでしょ?
ブルーボトルコーヒー 清澄白河 ロースタリー&カフェ (Blue Bottle Coffee)
東京都江東区平野1-4-8
駅から荷物をコロコロ・・・コロコロ・・・
あら、なかなか離れてるわね。
え?こんなとこに?てなとこにありました(笑)
11時ごろに到着したのですが、結構並んでいました。コーヒータイムでもないのに(笑)

30分ほどで中に入れました。

入って右手に大きなメニュー板。
左手にイートインスペース。
でもメニューには、豆の種類は記載されていません。
どんなのがあるのかな~と、わくわく。

いよいよレジのあたりに近づきました。
物販と、フードのサンプル。
ここで見れるメニュー表にもまだ詳細はない・・・。
結局レジの注文するところに来てやっと種類がわかる。
後ろにたくさん並んでるプレッシャーと、せまる飛行機の時間に、悩む時間がなく、
「しっかりめのはどれですか?」
とだけ聞いて、本日のブレンドにしました。
深みと酸味の印象の強い、美味しいコーヒーでした。
せっかくなので、オレンジのパウンドケーキも。
二つとも、450円。
それから、出来上がるまで近くで待ちます。
名前を呼ばれて取りに行くのですが、言うときに間違われていたので、偽名でした。どうでもええけど(笑)
レジ横でコーヒーいれてました。

ちょっと入り口側に行くとこんな感じ。

パウンドケーキは大きくて、もちもちしていてお腹にたまる感じでよかったです。
ゆっくりしている時間がないだろうと、ステンレスボトルを持参していたので、中のお湯を捨て、入るだけ入れて、残りに砂糖とミルクを入れてみました。
1杯300mlくらい入っているかな?

「あ、結構こっちのほうがおいしい」
いつもブラックだけど、この飲み方の方があってたかも・・・。
と、思いながら、持ち帰ったのはブラック。
相方さんに少しでも持って帰ってあげたかったし。
<感想>
美味しいけど、結局時間がかかりすぎなのは、わざとなのか・・・。
並んでから手元に届くまで40分。
店に入るころ、最後尾は1時間待ちですと言っていたな。
並んでるうちから、豆の種類や説明の書いてあるメニューを渡して考える時間がほしいな~。
改善されるかな~。
次は青山のお店に行ってみよう☆
[編集]
関連記事