Entries
マイカル茨木が、リニューアルされて、イオンモール茨木になったのでちょっといってみました。
イオンモール茨木 HPはこちら
営業時間
専門店街9:00~22:00
イオン茨木店9:00~22:00
イオン茨木店食品売場7:00~23:00
駐車場6:30~0:30
住所
〒567-0033
大阪府茨木市松ケ本町8-30
うちからは少し離れているし、ここはすごい渋滞しやすくて入りにくいところにあるので、車はすごく入りにくいので、バイクで行きました。
バイクなら入口にとめられるし、楽チン☆
入口からすぐ、左手にフードコートが広がり、席数はなんと1000席!
さすが、めっちゃきれい!!

一番気になったのが、ミスタードーナツ。

普通のミスドと違うのは、まず、メニュー。

そして、ドリンクバーがあるところ!!
前から、いちいちおかわり来るの待ってたり声をかけるのがわずらわしいな~と思っていて、あるといいな~と思っていたのですごいテンションあがりました!
家から近くやったらいいのにな~~
イオンモール茨木 HPはこちら
営業時間
専門店街9:00~22:00
イオン茨木店9:00~22:00
イオン茨木店食品売場7:00~23:00
駐車場6:30~0:30
住所
〒567-0033
大阪府茨木市松ケ本町8-30
うちからは少し離れているし、ここはすごい渋滞しやすくて入りにくいところにあるので、車はすごく入りにくいので、バイクで行きました。
バイクなら入口にとめられるし、楽チン☆
入口からすぐ、左手にフードコートが広がり、席数はなんと1000席!
さすが、めっちゃきれい!!

一番気になったのが、ミスタードーナツ。

普通のミスドと違うのは、まず、メニュー。

そして、ドリンクバーがあるところ!!
前から、いちいちおかわり来るの待ってたり声をかけるのがわずらわしいな~と思っていて、あるといいな~と思っていたのですごいテンションあがりました!
家から近くやったらいいのにな~~
[編集]
関連記事
先日、友人の希望で気になっているという、大和野菜のお店に行ってまいりました。
大和野菜とは。大和野菜とは?
その日によって、メニューが代わるので、コース分けしかメニューはありません。
完全予約制なので、お席はゆっくり、貸切部屋。
旬の野菜レストラン農悠舎王隠堂
HPはこちら

すっごい、のどかでお庭もいい感じです。
この日は本当にいいお天気で気持ちよく過ごせました。
築150年の古民家。
いや~~いい味でてますね~

もちろん、お料理もいいお味☆

蒸し野菜は、2人分です。

てんぷらには、桜塩。
ピンク色は天然の色です。
写真のご飯は、山菜ごはんは、かまど炊きなのでめっちゃもっちりで美味しかったです☆
しかも、このほかに、普通の白ご飯、桜ご飯も食べられます。
私は桜ご飯も頂きました。
写真を撮り忘れましたが、メインにお魚とお肉があります。
これもまたすごくおいしかった。
基本的にその日の朝に採れたもので作るとのこと。
野菜ばっかりなのですが、すごくおなかがいっぱい。
デザートに、フルーツの後、お菓子とお抹茶がでました。

オレンジピールや干し柿を巻いたものがすごくおいしかったです!
使われている食器は100年以上前のものもたくさんありました。
なんか素敵☆
あ~日本人に生まれてよかった^^
大和野菜とは。大和野菜とは?
その日によって、メニューが代わるので、コース分けしかメニューはありません。
完全予約制なので、お席はゆっくり、貸切部屋。
旬の野菜レストラン農悠舎王隠堂
HPはこちら

すっごい、のどかでお庭もいい感じです。
この日は本当にいいお天気で気持ちよく過ごせました。
築150年の古民家。
いや~~いい味でてますね~

もちろん、お料理もいいお味☆

蒸し野菜は、2人分です。

てんぷらには、桜塩。
ピンク色は天然の色です。
写真のご飯は、山菜ごはんは、かまど炊きなのでめっちゃもっちりで美味しかったです☆
しかも、このほかに、普通の白ご飯、桜ご飯も食べられます。
私は桜ご飯も頂きました。
写真を撮り忘れましたが、メインにお魚とお肉があります。
これもまたすごくおいしかった。
基本的にその日の朝に採れたもので作るとのこと。
野菜ばっかりなのですが、すごくおなかがいっぱい。
デザートに、フルーツの後、お菓子とお抹茶がでました。

オレンジピールや干し柿を巻いたものがすごくおいしかったです!
使われている食器は100年以上前のものもたくさんありました。
なんか素敵☆
あ~日本人に生まれてよかった^^
[編集]
関連記事
先日たまたま寄ってみた椎茸園で、そこのご主人が、原木と菌床の違いを教えてくださいました。

大変熱心にご説明される方だったので、ついついいろいろきいたりして話し込んでしまいました(笑)
説明を受けるときに、しいたけ茶をいただきました。

昆布と粉末しいたけを入れたものなのですが・・・おいしい!!
こぶ茶みたいな感じなのですが、味わったことないしいたけのうまみがすごい!!
椎茸って実はすごい食材だったんですね!
カルシウムの吸収を助けるビタミンDのもとや、血圧を正常化したり、免疫力アップしたり、食物繊維がたっぷりで腸の働きもよくなる。今はやりの「腸活」に適した食材だということです!
原木栽培は、ナラやクヌギの気にしいたけ菌を植え付けて、半年から1年かけて栽培します。
木の栄養分を100%しいたけに移行されるので、肉厚で歯ごたえがよく、香りがしっかりしています。
椎茸狩りも、すごいしっかりついてるから、なかなか・・・えいっ!ととらないといけません(笑)



対して、菌床栽培の方は、おがくずや綿がらに、フスマ・米ぬかなどと人工的な栄養剤を混ぜ、固めたものに、しいたけ菌を植えて、3~4ヶ月で栽培する方法。

現在国内で出回っているのはほとんど(約8割)この菌床栽培のしいたけですね。
早くできていいのですが、人工的なもの=添加物、さらにふすまやぬかも残留農薬がたっぷりと思うと・・・こわいですよね。
でもそれ以前に、おいしくないのです!
現代の子どもたち、実はキノコ嫌いが多いのです。
給食指導しているときに、5人は残しに来ます。
残す理由は「くさい。歯ごたえがくにゅくにゅしてていや。」と言います。
確かに、水っぽくて、歯ごたえもなく、何か臭い。
しかし、原木しいたけにはそれが一切ありません。
つまり、本当のしいたけを知らないのですね。
こんなに栄養価が高く、おいしいのに。
我が家は相方さんが、普通のしいたけは嫌いだけど、原木椎茸は好きです。
この日は、父さんの畑で採れた菜の花と一緒にバター炒め。
うまうまです!!

また原木しいたけ買いに行こうっと☆

大変熱心にご説明される方だったので、ついついいろいろきいたりして話し込んでしまいました(笑)
説明を受けるときに、しいたけ茶をいただきました。

昆布と粉末しいたけを入れたものなのですが・・・おいしい!!
こぶ茶みたいな感じなのですが、味わったことないしいたけのうまみがすごい!!
椎茸って実はすごい食材だったんですね!
カルシウムの吸収を助けるビタミンDのもとや、血圧を正常化したり、免疫力アップしたり、食物繊維がたっぷりで腸の働きもよくなる。今はやりの「腸活」に適した食材だということです!
原木栽培は、ナラやクヌギの気にしいたけ菌を植え付けて、半年から1年かけて栽培します。
木の栄養分を100%しいたけに移行されるので、肉厚で歯ごたえがよく、香りがしっかりしています。
椎茸狩りも、すごいしっかりついてるから、なかなか・・・えいっ!ととらないといけません(笑)



対して、菌床栽培の方は、おがくずや綿がらに、フスマ・米ぬかなどと人工的な栄養剤を混ぜ、固めたものに、しいたけ菌を植えて、3~4ヶ月で栽培する方法。

現在国内で出回っているのはほとんど(約8割)この菌床栽培のしいたけですね。
早くできていいのですが、人工的なもの=添加物、さらにふすまやぬかも残留農薬がたっぷりと思うと・・・こわいですよね。
でもそれ以前に、おいしくないのです!
現代の子どもたち、実はキノコ嫌いが多いのです。
給食指導しているときに、5人は残しに来ます。
残す理由は「くさい。歯ごたえがくにゅくにゅしてていや。」と言います。
確かに、水っぽくて、歯ごたえもなく、何か臭い。
しかし、原木しいたけにはそれが一切ありません。
つまり、本当のしいたけを知らないのですね。
こんなに栄養価が高く、おいしいのに。
我が家は相方さんが、普通のしいたけは嫌いだけど、原木椎茸は好きです。
この日は、父さんの畑で採れた菜の花と一緒にバター炒め。
うまうまです!!

また原木しいたけ買いに行こうっと☆
[編集]
関連記事
先日、近くを通りがかったので寄ってみたラーメン屋さん。「和風白湯大阪八尾らーめん しおん」
4/7に大阪の八尾市オープンしました。
9日までの3日間は、トッピングの玉子が1個無料になるキャンペーンがっやていたようで・・・いただきました(笑)。
お腹ぺこぺこハーフサイズのチャーハンと鶏だし塩ラーメンを注文。


上品なお味であっさりしておいしいです!
具には鶏ハムですね。
つるんとして、あっさり。
チャーハンはパラパラで味もちょうどいい!
ん?
んんん?

ええ~~~!メンマ長っ!!(笑)
30センチくらいありました(笑)
麺より長いや~ん!
めっちゃ笑っちゃった!!
次は白湯醤油味食べたいな~~。
4/7に大阪の八尾市オープンしました。
9日までの3日間は、トッピングの玉子が1個無料になるキャンペーンがっやていたようで・・・いただきました(笑)。
お腹ぺこぺこハーフサイズのチャーハンと鶏だし塩ラーメンを注文。


上品なお味であっさりしておいしいです!
具には鶏ハムですね。
つるんとして、あっさり。
チャーハンはパラパラで味もちょうどいい!
ん?
んんん?

ええ~~~!メンマ長っ!!(笑)
30センチくらいありました(笑)
麺より長いや~ん!
めっちゃ笑っちゃった!!
次は白湯醤油味食べたいな~~。
[編集]
関連記事
先日お土産に、COCARDEのいちごのロールケーキを頂きました。

なかなか自分には買わないお店のものなので、頂いてテンションが上がりましたが、食べてさらに上がりました。
見た目もかなりボリューミーですが、やはり、主役は中のイチゴ。

しかも「あまおう」ですよ!
大きい大きい苺です!!
切ったらさらにさらに、テンションあがりました!!

きゃーーーー!!
ダブルですや~~~ん!!!
またこれが、すっごい、ジューシーで、甘くて、ほんまに熟したいちごちゃんなんですよ~~!
この時期だけですね!
ごちそうさまでした。

なかなか自分には買わないお店のものなので、頂いてテンションが上がりましたが、食べてさらに上がりました。
見た目もかなりボリューミーですが、やはり、主役は中のイチゴ。

しかも「あまおう」ですよ!
大きい大きい苺です!!
切ったらさらにさらに、テンションあがりました!!

きゃーーーー!!
ダブルですや~~~ん!!!
またこれが、すっごい、ジューシーで、甘くて、ほんまに熟したいちごちゃんなんですよ~~!
この時期だけですね!
ごちそうさまでした。
[編集]
関連記事
先日、退職した際に、教科でお世話になった先生からお菓子を頂きました。
大阪府交野市にある、お店のバームクーヘン。
お菓子工房 新
shin
大阪府交野市森北1-17-17
TEL.0728941500
FAX.0728941500
HPはこちら
駐車場 2台
営業時間 9:00 - 20:00
定休日 水曜日
前に友人からここの焼き菓子は頂いたことがあったのですが、バームクーヘンは気になっていながらも食べたことがなかったので・・・やった^^って感じでした(笑)

出してみると・・・

スーパーとかのって、周りに甘いのついてないでしょ?
ここのは、シャリシャリ、甘いのがついてるのだ。
ついてるのって甘ったるくてあんまりかも・・・って思ってたけど、ちょっとしっかり濃い目のコーヒーと一緒に頂いたら、おいしかったです☆
あなたはついてるのとついてないの、どっち派かな?
大阪府交野市にある、お店のバームクーヘン。
お菓子工房 新
shin
大阪府交野市森北1-17-17
TEL.0728941500
FAX.0728941500
HPはこちら
駐車場 2台
営業時間 9:00 - 20:00
定休日 水曜日
前に友人からここの焼き菓子は頂いたことがあったのですが、バームクーヘンは気になっていながらも食べたことがなかったので・・・やった^^って感じでした(笑)

出してみると・・・

スーパーとかのって、周りに甘いのついてないでしょ?
ここのは、シャリシャリ、甘いのがついてるのだ。
ついてるのって甘ったるくてあんまりかも・・・って思ってたけど、ちょっとしっかり濃い目のコーヒーと一緒に頂いたら、おいしかったです☆
あなたはついてるのとついてないの、どっち派かな?
[編集]
関連記事
毎年、花があってもなくてもやる、大花見大会(笑)
大阪城公園まで主催者の方の職場のトラックで荷物を運び、大宴会。


今年は見頃に開催することができました~。

許可もとって、バーべキュー。
これがまた普通とは違います。
なんせ人数が40人くらい来るもんで、ええ食材用意できるんですよ~。
いつもA5ランクのお肉を用意してもらっちゃいます!

も~~うますぎて!!
お酒もすすむ!!
そして、途中でなぜか恒例の大縄跳び!!
子どもも大人も飛びまくり!
あ~~でも、やっちゃうと、酔いがまわります(笑)
いや~しかし楽しかったな~。
途中で、たれが服に飛んだだの、ワインがこぼれただの、なぜかうちのとこに、なんとかしてーときはります。
そんなときに使うのは、手の除菌も、におい消しにもなるマウスウォッシュ。
小さなスプレーに移し替えていつも持ち歩きます。
もちろんお口すっきりさせるためのものなのですが。
とりあえずティッシュでだいたいついたものを吸い取ったら、シュッとしてトントンします。
一般のマウスウォッシュでは、逆に服にしみになっちゃうんじゃないかとか・・・普通はつかわないですよね?
でもね、使えちゃうんですよ。
使った人にしかわからないけど。
下のバナーの中のマウスウォッシュ、ぜひ見てみてください。
入れ物はおしゃれだし、辛くないから子どもにも使ってもらえますよ~。
あ、とりあえず、におい消しに食べこぼしなどにしゅっと吹きかけて、ティッシュとかでトントンとするけど、帰ってからはちゃんと酸素系漂白剤で洗ってもらいますよ。
大阪城公園まで主催者の方の職場のトラックで荷物を運び、大宴会。


今年は見頃に開催することができました~。

許可もとって、バーべキュー。
これがまた普通とは違います。
なんせ人数が40人くらい来るもんで、ええ食材用意できるんですよ~。
いつもA5ランクのお肉を用意してもらっちゃいます!

も~~うますぎて!!
お酒もすすむ!!
そして、途中でなぜか恒例の大縄跳び!!
子どもも大人も飛びまくり!
あ~~でも、やっちゃうと、酔いがまわります(笑)
いや~しかし楽しかったな~。
途中で、たれが服に飛んだだの、ワインがこぼれただの、なぜかうちのとこに、なんとかしてーときはります。
そんなときに使うのは、手の除菌も、におい消しにもなるマウスウォッシュ。
小さなスプレーに移し替えていつも持ち歩きます。
もちろんお口すっきりさせるためのものなのですが。
とりあえずティッシュでだいたいついたものを吸い取ったら、シュッとしてトントンします。
一般のマウスウォッシュでは、逆に服にしみになっちゃうんじゃないかとか・・・普通はつかわないですよね?
でもね、使えちゃうんですよ。
使った人にしかわからないけど。
下のバナーの中のマウスウォッシュ、ぜひ見てみてください。
入れ物はおしゃれだし、辛くないから子どもにも使ってもらえますよ~。
あ、とりあえず、におい消しに食べこぼしなどにしゅっと吹きかけて、ティッシュとかでトントンとするけど、帰ってからはちゃんと酸素系漂白剤で洗ってもらいますよ。
[編集]
関連記事
寒~い冬や、冷房で冷える夏。
体って意外と年中冷える。
学校も、実はクーラーついてると寒いって言う子も多く。
冷え症の子どもも少なくない。
冷え症の子どもは、頭痛、体がだるい、肩こり、なんかをよく訴える。
若いのに・・・かわいそうに。
意外と親も気がつかない。
そして、体の不調は心にも影響が。
だからそんなストレス社会で頑張る子どもためにも、一日の疲れは子どももしっかりとってもらいたい。
私はいつも子ども達に、お湯につかりなさい。という。
そして、その辺の色のついた入浴剤はやめておきなさい。ともいう。
着色料や香料など、不必要なものが入りすぎていて、体には逆効果なことにみんな気がつかない。
ちゃんと子どもはわかるみたいですよ。
体のためになっているものと、そうじゃないもの。
お風呂いやいやって言っていた友達の子どもも、ほら、この通り。
教えてあげたおすすめの入浴剤のバブルバスでご機嫌さん。

下のバナーから、見れます。
この入浴剤はほんっとに、体がぽかぽか。
眠りもぐっすり!!
すすめて使用してみた、友人みんな、絶賛です!
体って意外と年中冷える。
学校も、実はクーラーついてると寒いって言う子も多く。
冷え症の子どもも少なくない。
冷え症の子どもは、頭痛、体がだるい、肩こり、なんかをよく訴える。
若いのに・・・かわいそうに。
意外と親も気がつかない。
そして、体の不調は心にも影響が。
だからそんなストレス社会で頑張る子どもためにも、一日の疲れは子どももしっかりとってもらいたい。
私はいつも子ども達に、お湯につかりなさい。という。
そして、その辺の色のついた入浴剤はやめておきなさい。ともいう。
着色料や香料など、不必要なものが入りすぎていて、体には逆効果なことにみんな気がつかない。
ちゃんと子どもはわかるみたいですよ。
体のためになっているものと、そうじゃないもの。
お風呂いやいやって言っていた友達の子どもも、ほら、この通り。
教えてあげたおすすめの入浴剤のバブルバスでご機嫌さん。

下のバナーから、見れます。
この入浴剤はほんっとに、体がぽかぽか。
眠りもぐっすり!!
すすめて使用してみた、友人みんな、絶賛です!
[編集]
関連記事