Entries
福井の観光といえばやっぱり・・・
東尋坊。

片平なぎさがでてきそうな崖!(笑)
いや~~やっぱり迫力あります!
やっぱりこれは生で見てもらわないと!
ま、ここは何回か行っているのですが、今回は、初めて雄島にも行ってみました。

駐車場に車をとめて、ぷらっと渡っただけですが、ほかの方たちはハイキング的な格好できてはりました。
渡ると、面白い形の崖が!
こりゃすごい!

迫力~~!
渡ったところからはこんな風に見えます。

福井にこんなところがあったなんて。
福井、素敵なところですね☆
あ、でも、夜はどちらも絶対行かない方がいいみたいですよ・・・(これホントです。)
東尋坊。

片平なぎさがでてきそうな崖!(笑)
いや~~やっぱり迫力あります!
やっぱりこれは生で見てもらわないと!
ま、ここは何回か行っているのですが、今回は、初めて雄島にも行ってみました。

駐車場に車をとめて、ぷらっと渡っただけですが、ほかの方たちはハイキング的な格好できてはりました。
渡ると、面白い形の崖が!
こりゃすごい!

迫力~~!
渡ったところからはこんな風に見えます。

福井にこんなところがあったなんて。
福井、素敵なところですね☆
あ、でも、夜はどちらも絶対行かない方がいいみたいですよ・・・(これホントです。)
[編集]
関連記事
福井の旅行は、思っていた以上に楽しかったのですが、福井出身の友達が、絶対ここのは食べて!!と言っていたところに行ってみました。
福井といえば、「ソースカツ!」だそうです(笑)
そして、ソースカツといえば、「ヨーロッパ軒」だそうです(笑)
ヨーロッパ軒HP
ドイツ仕込みのウスターソースを、日本人の味覚に普及さすべく、苦心を重ね、創案したソースカツです。
カツはちょっと・・・とおもっていません?
いえいえ、これが結構いけちゃうんですよ~!
油っこさがないんです。
ソースもほんとにおいしい!!

私たち関西人って、さらっとしたウスターソースのようなものってあまりなじみがないというか、串カツのイメージしかないから、ピンとこないのですが、これはおいしかったですよ~☆
福井といえば、「ソースカツ!」だそうです(笑)
そして、ソースカツといえば、「ヨーロッパ軒」だそうです(笑)
ヨーロッパ軒HP
ドイツ仕込みのウスターソースを、日本人の味覚に普及さすべく、苦心を重ね、創案したソースカツです。
カツはちょっと・・・とおもっていません?
いえいえ、これが結構いけちゃうんですよ~!
油っこさがないんです。
ソースもほんとにおいしい!!

私たち関西人って、さらっとしたウスターソースのようなものってあまりなじみがないというか、串カツのイメージしかないから、ピンとこないのですが、これはおいしかったですよ~☆
[編集]
関連記事
先日、福井県の丸岡城に行ってまいりました。
日本のお城の中でも、とっても古いものだそうです。
小さいけど、すごく風格のあるかっこいいお城でした。

お城の横には、こんな撮影スポットがあります。
城主になった気分で撮れますよ(笑)

さぁいよいよお城へ。

入口はこんな感じです。

中は、てっぺんまで、急な階段が三つほど。
ロープをつたっていかないと登れないような感じでした(;´Д`)
短いスカートはいてると…大サービスになっちゃいますので、ご注意!(笑)
てっぺんからの景色は最高でしたが、目に止まったのは…落書き。
しかも、傷のものでした。

こののところ、歴史的建造物へのいたずらが問題に成っていますが…どうしてこんなことをするのか…理解できません。
絶対にやめてほしいし。こんなのやってるの、絶対ほかの人見てるはず!
自分で言えないなら、スタッフにいうとか、してほしいですね。
でも、やっぱり、日本のお城は素敵だ~♪
日本のお城の中でも、とっても古いものだそうです。
小さいけど、すごく風格のあるかっこいいお城でした。

お城の横には、こんな撮影スポットがあります。
城主になった気分で撮れますよ(笑)

さぁいよいよお城へ。

入口はこんな感じです。

中は、てっぺんまで、急な階段が三つほど。
ロープをつたっていかないと登れないような感じでした(;´Д`)
短いスカートはいてると…大サービスになっちゃいますので、ご注意!(笑)
てっぺんからの景色は最高でしたが、目に止まったのは…落書き。
しかも、傷のものでした。

こののところ、歴史的建造物へのいたずらが問題に成っていますが…どうしてこんなことをするのか…理解できません。
絶対にやめてほしいし。こんなのやってるの、絶対ほかの人見てるはず!
自分で言えないなら、スタッフにいうとか、してほしいですね。
でも、やっぱり、日本のお城は素敵だ~♪
[編集]
関連記事