Entries
30歳になってから、いろんな社会見学に行くのが楽しくて仕方のないうりぼ~です。
今回は、もう数少なくなった、大阪府内の酒蔵見学に行ってみました。
大阪府の蔵元一覧
秋鹿酒造(有) 吉田酒造(株) 呉春(株) 中尾酒造(株) 高島酒造(株)
寿酒造(株) 清鶴酒造(株) 山野酒造(株) 大門酒造(株) 長龍酒造(株)
藤本酒造場 西條合資会社 寺田酒造(有) 井坂酒造場 (有)北庄司酒造店
浪花酒造(有) サントリー酒類(株)
申し込みした時にはもうほとんどの日がうまっていたらしく、ちょっと早いけど・・・と言いながら、申し込みさせていただき、今年の見学者第一号になりました!
今回行ってきたのは、交野市にある、二つの酒蔵のひとつ、「山野酒造」さんです。
山野酒造株式会社 HPはこちら
〒576-0052 大阪府交野市私部7-11-2
TEL:072-891-1046 FAX:072-891-1846
京阪交野市駅から10分もかかりません。
酒蔵見学の期間は、1月中旬~3月くらいまでらしいです。
日曜でも人通りの少ない道を歩いて行くとありました。
思わず一瞬行きすぎてしまいます(笑)
行きすぎると右手に壁沿いに大きな看板が現れますので、それが見えちゃうと、あ、行きすぎたと思ってください(笑)

あれ?ここかな?
と見えるのが写真上部の、古い感じの建物。
手前の右には直売所などの看板が。
左手には、もう上に書かれた文字も、その下にあったであろう文字も両方見えちゃってる古~い看板(笑)
味があります。

奥に進んでいくと、右手に事務所があります。
そこで来ました~と声をかけるとおっちゃんが案内をしてくださいます。
おっちゃん・・・実は、5代目の蔵元の山野久幸さんでした(笑)
め~っちゃ、気さくなおもしろいおっちゃんで、うちらの質問にも快く受け答えしていただき、とっても楽しかったです。
だいたい、通常1時間くらいで終われるのですが、質問したりしゃべったりしてると、2時間くらいたってました(笑)
いろんな説明が楽しすぎました。
まずはお米の説明から・・・
続きは次回!
お楽しみに~~☆
今回は、もう数少なくなった、大阪府内の酒蔵見学に行ってみました。
大阪府の蔵元一覧
秋鹿酒造(有) 吉田酒造(株) 呉春(株) 中尾酒造(株) 高島酒造(株)
寿酒造(株) 清鶴酒造(株) 山野酒造(株) 大門酒造(株) 長龍酒造(株)
藤本酒造場 西條合資会社 寺田酒造(有) 井坂酒造場 (有)北庄司酒造店
浪花酒造(有) サントリー酒類(株)
申し込みした時にはもうほとんどの日がうまっていたらしく、ちょっと早いけど・・・と言いながら、申し込みさせていただき、今年の見学者第一号になりました!
今回行ってきたのは、交野市にある、二つの酒蔵のひとつ、「山野酒造」さんです。
山野酒造株式会社 HPはこちら
〒576-0052 大阪府交野市私部7-11-2
TEL:072-891-1046 FAX:072-891-1846
京阪交野市駅から10分もかかりません。
酒蔵見学の期間は、1月中旬~3月くらいまでらしいです。
日曜でも人通りの少ない道を歩いて行くとありました。
思わず一瞬行きすぎてしまいます(笑)
行きすぎると右手に壁沿いに大きな看板が現れますので、それが見えちゃうと、あ、行きすぎたと思ってください(笑)

あれ?ここかな?
と見えるのが写真上部の、古い感じの建物。
手前の右には直売所などの看板が。
左手には、もう上に書かれた文字も、その下にあったであろう文字も両方見えちゃってる古~い看板(笑)
味があります。

奥に進んでいくと、右手に事務所があります。
そこで来ました~と声をかけるとおっちゃんが案内をしてくださいます。
おっちゃん・・・実は、5代目の蔵元の山野久幸さんでした(笑)
め~っちゃ、気さくなおもしろいおっちゃんで、うちらの質問にも快く受け答えしていただき、とっても楽しかったです。
だいたい、通常1時間くらいで終われるのですが、質問したりしゃべったりしてると、2時間くらいたってました(笑)
いろんな説明が楽しすぎました。
まずはお米の説明から・・・
続きは次回!
お楽しみに~~☆
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://uribou328.jp/tb.php/81-f8741645
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)