Entries
いよいよ発酵させていきます。
この辺からは、甘~い日本酒の香りがしてきます^^
ぽこぽこと発酵しているのがよくわかります。

タンクの真ん中のは、発酵の際に温度が上がるのでそれを冷やすものです。
だんだんと、つぶつぶ感がなくなりなめらか~な感じになってきます。
あ~いいにおい~!
なんて、タンクに顔つっこんじゃだめですよ!
炭酸ガスがたまっていて、窒息死するそうです。
ここに落ちて死亡なんて、たまに聞いたりしますけど、落ちる寸前にガスを吸って窒息しちゃうので、上がってこれないそうです。
めっちゃ怖いやん・・・。

実はこのタンクに入っている、発酵している段階で、作り加減を習得するために、ぺろりとなめる人が多かったそうなのですが、とっても酸が強いので、すぐにうがいをしないと、歯が溶けるようです。
だから、30代で総入れ歯の人とかいたそうです。
発酵が終わるとしぼるのですが、今は機械でやりますが、昔は木製のものでしぼっていたようです。
今では使われていないけど、見せていただきました。
なるほど、この溝からでてくるのですね~

混ぜ混ぜする棒があるのですが、これはどれだけ洗ってても、違う麹などがついてしまって違うものになってしまう恐れがあるので、必ず種類別に専用のものになっています。
どれだけ着替えたり、ものも専用にしていても、どこかからか、違う菌たちが入ってしまって、発酵で泡立たないはずが、泡出ちゃったよ~とかあるそうです(笑)

試飲の様子は次回~
この辺からは、甘~い日本酒の香りがしてきます^^
ぽこぽこと発酵しているのがよくわかります。

タンクの真ん中のは、発酵の際に温度が上がるのでそれを冷やすものです。
だんだんと、つぶつぶ感がなくなりなめらか~な感じになってきます。
あ~いいにおい~!
なんて、タンクに顔つっこんじゃだめですよ!
炭酸ガスがたまっていて、窒息死するそうです。
ここに落ちて死亡なんて、たまに聞いたりしますけど、落ちる寸前にガスを吸って窒息しちゃうので、上がってこれないそうです。
めっちゃ怖いやん・・・。

実はこのタンクに入っている、発酵している段階で、作り加減を習得するために、ぺろりとなめる人が多かったそうなのですが、とっても酸が強いので、すぐにうがいをしないと、歯が溶けるようです。
だから、30代で総入れ歯の人とかいたそうです。
発酵が終わるとしぼるのですが、今は機械でやりますが、昔は木製のものでしぼっていたようです。
今では使われていないけど、見せていただきました。
なるほど、この溝からでてくるのですね~

混ぜ混ぜする棒があるのですが、これはどれだけ洗ってても、違う麹などがついてしまって違うものになってしまう恐れがあるので、必ず種類別に専用のものになっています。
どれだけ着替えたり、ものも専用にしていても、どこかからか、違う菌たちが入ってしまって、発酵で泡立たないはずが、泡出ちゃったよ~とかあるそうです(笑)

試飲の様子は次回~
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://uribou328.jp/tb.php/84-e4eba285
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)